2008年06月02日

農地を守れ! 県事務所がレンタル開始


今日、イタリア語の授業中、先生が『新聞で読んだんですが、、、』と、
鳥取県が山羊レンタルを始めたと、
教えてくれました。

もちろん、イタリア語で、、、face07

早速検索してみると、、、

こんな記事が。

農地を守れ! 県事務所がレンタル開始

<ヤギ>農地を守れ!
 県事務所がレンタル開始


使われなくなった遊休農地の荒廃を食い止めるため、
鳥取県八頭総合事務所農業振興課は、
放牧用ヤギのレンタルに乗り出した


なんと!すばらしいアイデア!!face05

ぜひぜひこの辺でも導入したらいいのにね。
そしたら、いつもかわいい子山羊達が見られるのに~

山羊はおとなしくて、でも明るくて、愛すべき動物です。
皆さんも私のブログを見てご存知だと思いますが、
彼らはいつも『微笑んで』いますよね~

人を和ませる力が彼らにはあります。


そうそう、新聞記事のリンクに飛んで読んでもらえばわかりますが、
レンタル料は、1頭1日で2000円だって。

ということは、我が家も貸し出せば日当4000円ってこと??
餌ももらえて、すばらしいバイトですね~heart 02

今日から灯油もリッター109円になりました。
先週から一気に13円もface08値上がりました。

一瞬、ガソリン価格かと思ったface07
、、、

石油元売各社が、国内よりも海外で売ったほうが高値で売れるから、
どんどん輸出していて、国内の貯蔵量が少なくなって値上がりするそうです。

そんな崖っぷちの、デスパレードな我が家の為に、

時ちゃん、、、
一肌脱いでくれませんか??


農地を守れ! 県事務所がレンタル開始

ふ~ん、、、
でもさ~最近のシルバーだって、時給800円は取るよ、おばあちゃん。
日当2000円は安かないか??』



四葉のクローバーにほんブログ村 田舎暮らし
四葉のクローバーにほんブログ村 その他ペットブログ
四葉のクローバーにほんブログ村 ガラス工芸





同じカテゴリー(やぎ)の記事画像
数量限定
僕の誕生日~~~
羊雲と、、、
絶賛、、、
観測中
奥さん、、、
同じカテゴリー(やぎ)の記事
 数量限定 (2012-12-07 12:57)
 僕の誕生日~~~ (2012-11-07 22:00)
 羊雲と、、、 (2012-08-16 13:53)
 絶賛、、、 (2012-08-02 15:32)
 観測中 (2012-06-06 08:32)
 奥さん、、、 (2012-05-19 13:24)

Posted by たんたん at 23:45 │やぎ
この記事へのコメント
ときちゃん いつみても かわいいね^^;

こんな可愛いこに お仕事できるのかなぁ。 交通費高いよね?
Posted by あび at 2008年06月02日 23:49
灯油109円?  石油ストーブが大好きだったけど使えないな。

時ちゃんたち出稼ぎ?

稼いでくれたらいいね。
Posted by FPひまわりFPひまわり at 2008年06月02日 23:51
***あびさん****

そーなんです。
実は時ちゃん、草よりも、買ってきた牧草が好き、、、

甘やかしすぎたかな~


****ひまわりさん****

これは、安いほうなので、巷ではもっと高いと思います。
冬になったら、多分ガソリンみたいな値段になっていると
思われ、、、

はぁ~

ため息ばかりついてしまいます。

山羊をしつけるよりも、子どもらが早く大きくなって、
加工を手伝ってくれれば、大いに稼げるとほくそ笑んでいますが、、、
Posted by たんたんたんたん at 2008年06月02日 23:56
灯油までそんなに上がってるんですね~(><)

食料品なんかも値上がりしてるのに~

上がらないのは収入だけ(--;
Posted by まっさんまっさん at 2008年06月03日 00:00
****まっさんさん****

まさに、おっしゃるとおり~

未だにバターが見つからないもんね。
絶対どこかが隠して、貴重品だと言って値を吊り上げてる。
ダイヤモンドみたいに、、、
Posted by たんたんたんたん at 2008年06月03日 00:05
毎朝、お兄ちゃんと一緒に家をでて、
学校周りの休耕田で放し飼い~秋ちゃん・時ちゃん出勤記
ってタイトルでお父ちゃんがブログデビューってどうでしょうか(笑)

でも、この原油高・物価高・・・どうにかしてほしいものですね。。
Posted by yu-miyu-mi at 2008年06月03日 00:09
たんたんちゃま・・ おんじ様が 

すご~い ヒット商品製作した方が早くない?

イーラでアイデア募集する? 

☆アロマセラピーのトリートメント用に作ってくださった アレ 
 すご~く 良かったです☆ 販売促進してみます!

☆以前 お友達紹介のガラス作家さまに 

お店用のガラスの印鑑?作ってもらってかなり気に入っていましたが
うまく 押せないのが難点で(笑)

でも 口コミでかなり紹介しましたからそういうのは どうかな?

カエルさまは アイデアマンですよね 
何かヒット商品~考えてくれないかな~^^;
Posted by あび at 2008年06月03日 00:12
****yu-miさん****

あはは!!

皆さん、お父ちゃんがブログデビューするの、
楽しみにしていらっしゃるようですが、、、

いまだキーボードを打ったことが無い彼です。
パソコンの電源の切り方もしりません。

ですから、多分一生無理。

原油高、物価高、、、

日本や世界を動かしている政治家は、そんなこと
関係ないレベルで暮らしているっていうことです。

そうとしか考えられない、
Posted by たんたんたんたん at 2008年06月03日 00:13
****あびさん****

お父ちゃんは、たくさんの注文はやりません。
だから、ヒットしちゃうとヤル気がなくなります。

ずっと見てきて思うのですが、彼は
昔かたぎな職人に近いと思います。

だから、彼が本当に納得するものをじっくり
作ってもらえればそれでいいと思っています。

一方、私は忙しいほうが燃えるタイプ、
たくさん注文が来て、泣きたくなるくらいが
ちょうどいいです。

カエルさん、何か考えてくれるかな??
Posted by たんたんたんたん at 2008年06月03日 00:18
男のロマンは、満足感ですね。
モノ作りをされている方は、商売よりこだわりとか納得とか・・
言い換えれば自分勝手なところがある・・・実は私もそうです。
だから最近は木工より食で生計を立てています。

ところがうまくできているものでそのカバーを奥様がしてくれるのですね。
足して2で割って丁度いいのかな(^o^)/

石油のことですが、予想していたことですが、化石燃料は限界がある!世界でCO2削減とか騒がれているのだから、ごく自然な流れでしょう!しかし残念ながら私達が生活しているほとんどのものに石油が使われている現実はしっかり受け止めて、長・中・短的な個人の目標を持つべきです。
それぞれに置かれている生活環境があるのでマニュアル通りにはいかないものです。
たとえばたんたんさんもそうでしょうが、子供の学校への送り迎えに自動車を使います。シュワちゃんは4人目の次女が中3でバス通学来年から高校生い天城には高校がないのでほとんど修善寺や三島沼津まで通っています。かたつむりから修善寺まで片道バス代840円修善寺から三島まで500円通学費だけでも馬鹿にならない現実が待ってます。多くの家庭では修善寺までの送り迎えを余儀なくされます。当然ガソリンの値上げは大きな問題!
でもコレは避けられない問題で少しでも効率よく送り迎えを考えていくでしょう。
長くなりそうなので続きはまた・・・。
Posted by シュワちゃん at 2008年06月03日 08:09
****シュワちゃんさん****

本当に男は勝手です(笑)
その仕事、請けてくれればいいのに、、、って言う仕事を請けないで
自分のペースで進めてしまいます、うちのお父ちゃん、、、

まあ、女は子どもを育てなくてはならないので、
現実的なんでしょうね。

我が家もあと7年すれば高校へ行かせなくてはなりません。
バス代のことも、近所の方に伺っています。
我が家は下宿に出すつもりです、男だし。
そしたら、食費込みで月に10万円で済むってうかがいました。
バスで松崎の高校へ行かせても、8万円はかかるそうです。

有限の資源を使っているのは、重々承知です。
窯を作ったときは、ガスよりも灯油が大変燃費が良かったので
選んだのですが、、、、

いずれ、この仕事も出来なくなると思いながら、日々がんばっています。

そんな貴重な資源を、片田舎の一個人には使わせない時代が来ると
思っていますから、、、
Posted by たんたんたんたん at 2008年06月04日 21:38

削除
農地を守れ! 県事務所がレンタル開始